初心者におすすめのウクレレ選択基準

初心者におすすめのウクレレについて書きます。この機種を具体的におすすめ、という内容では無く、こんな判断基準で選ぶと良いでしょうという内容です。一応「まずは安くて弾きやすいものを手っ取り早く」という判断基準での、僕なりのおすすめも例として記載しておきます。

初心者がウクレレを選ぶ際の判断基準 4つ

1,ウクレレのサイズ
2,値段
3,音色
4,扱いやすさ、弾きやすさ

これ以外にも考慮すると良い点があありますが、初心者の方はシンプルに考えるのが良いと思います。それぞれ4つについて以下に記載します。

1,ウクレレのサイズ

ざっくりの分け方ですが、3つのサイズがあります。小さい順に「ソプラノ」「コンサート」「テナー」。弾き心地、音色が違います。一般的に大きい方が低音が良く鳴りますが、いわゆるウクレレの軽くて明るい音色のイメージに近いのは「ソプラノ」かも知れません。弾き心地ですが、小さい方が弾きやすいと思いがちですが、大きい方が指にゆとりを持って押さえられる、という人もいるでしょう。テナーはウクレレにしては大きいと感じる人が多いようですので、「ソプラノ」または「コンサート」から選ぶと良いでしょう。ギター経験者であれば、よりサイズが近い「コンサート」という選択をしても良いかも知れません。

実際にお店に行けるようでしたら、抱えてみると良いと思います。演奏がまだ出来ない場合は、弦を一本だけでも弾き比べてみて、音色や大きさが自分によりあうものを選ぶと良いでしょう。もしもお店の人が弾いてくれたら、音色は比べやすいですね。

2,ウクレレの値段

必ずしも値段が高い方が良い音がするわけではありませんので、難しい所ですが。同じメーカーの同じサイズのウクレレであれば、値段が高い方が良い作りで良い音と思ってだいたい良いかと思います。ブランドの付加価値や為替や材料/人件費コスト、値段に影響するものは様々ではありますが、迷っていては決められないので、最初に予算を決めるのが良いと思います。そして予算を決めたら、それを大きくオーバーしないように気を付けましょう。笑

余裕があるのでしたら、最初からより良いものにお金を出すのも良いと思います。より良い楽器の方が演奏も楽しいですし、上達も早いと思います。

3,ウクレレの音色

同じような見た目のウクレレでも音色は様々です。音色に影響するのは先述のサイズ以外に、材質や作りはもちろん、作ってからどのようにウクレレが過ごしてきたか、という事も。音ですので、単純に良い悪いという事は決められませんので、好みの音色で決めるという事になります。初心者の方には木材などの特徴で選ぶのは難しいかも知れませんので、お店に行って音色を比較してみると良いと思います。

4,ウクレレの扱いやすさ、弾きやすさ

初心者の方はとにかく、扱いやすい、弾きやすいウクレレを見つけられると良いと思います。ポイントは「チューニングがしやすい、ペグがギア式のもの」「演奏がしやすくなるのでストラップをつけられるもの」。

・チューニングがしやすい、ペグがギア式のもの

ペグは弦を巻き付けて、チューニングする際に回すものです。ギア式では無いペグは、ちょっと回すと大きく音程が変わるので、チューニングがやりにくいかも知れません。メリットもあるのですが、チューニングに時間をかけるよりも、さっとチューニングが出来るギア式が良いと思います。

・演奏がしやすくなるのでストラップをつけられるもの

ウクレレを肩や首から掛けられるストラップがあると、両手でウクレレを支える必要が無いので、演奏が楽になります。両手が自由になれば、使えるウクレレ奏法も増えます。特に最初は演奏に集中して楽に弾く事からスタートするのが良いと思いますので、何かこだわりが無ければ、ストラップを付けられるものがより良いです。慣れてくるとそのうちストラップ無しでも弾けるようになりますが、ウクレレを支えるのが大変だと、ウクレレに慣れるのに時間を要すかも知れません。

迷わず安いものを手っ取り早く選びたい

理想はお店に行って、触って、弾いて選ぶ事ですが、1万円前後のモノであれば通販で買うのも悪くないと思います。個人的な意見ですが、昨今は安いものほどコスパが良いと感じる楽器が多いような気がします。安いモノが良いという事では無く、安い楽器は値段の割には良いと感じるケースが多い、と解釈ください。最初はさっと買って、弾けるようになってきたら、より良いものをお店で選ぶ、というのも良いと思います。

通販で買える安いウクレレも多種ですが、以下は生徒さんが持っていたり、僕も弾いたことがある物です。ペグがギア式で、ストラップが付けられる仕様ですので、ご参考に!

※通販サイトによって値段が若干異なるかも知れません。

Enya コンサートウクレレEUC-25D マホガニー単板

https://amzn.asia/d/8h6IfZd

ネットでの評判も良く、生徒さんで使っている方がおります。ギターの経験者の生徒さんですが、安いわりに良い音でびっくりしたと。サイズはコンサートサイズなので、ギター経験者にとっては小さすぎず良いのかも知れません。

アリアソプラノサイズ Aria AU-2

http://amzn.to/2wMvHFg

いわゆる普通のウクレレと思いますが、こんなに安い値段で買えるのか、という感想です。

Enya ソプラノサイズ Nova U Mini

https://amzn.asia/d/9GmuY3V

武蔵小山教室で使っている貸出し用のウクレレです。知人が使っていて、これも安いのに遜色ない音色だと思い購入しました。カーボンという珍しい材質がです。

その他のウクレレ選択基準

以上で挙げた以外にもウクレレの種類や購入の際に考慮する点があります。初心者の方は以下に挙げるような機種、機能は気にせずで良いかなと思いますが、参考として。

ピックアップ/プリアンプ内臓ウクレレ

簡単に言うと、ケーブルを差しこんでアンプ/スピーカーから音を出せるウクレレです。ピックアップ/プリアンプが無いウクレレの場合(ほとんどの無いです)にアンプ/スピーカーから音を出すには、マイクでウクレレの音を拾う必要があります。マイクで拾うのとはまた違う音色を出すことが出来たり、より大音量にしやすかったりします。また演奏会場にウクレレの音をうまく拾えるマイクや技術が無ければ、便利かも知れません。後付けできるピックアップ/プリアンプ、またマイクもあります。

他のサイズのウクレレ

記載した3つ以外にもより大きい「バリトン」やそれぞれのサイズで、ネックが長いロングなど、細かくはもっと色々あります。

ローGウクレレ

一般的なウクレレは4弦は細いナイロン弦(ハイG)ですが、より低い音程が出せる巻き弦を張る場合もあります。ソロ演奏をする場合には、出せる音程幅が広くなるのでローGはとても有効かなと思います。ただコードを弾く場合はハイGの方がウクレレらしくて良い気がします。

ウクレレにゴルペ板を貼る

これは一般的ではありませんが、ウクレレもフラメンコギターと同様にボディを叩いて演奏することができます。ボディを叩くと傷がついてしまうので、それを防ぐためにゴルペ板というものを貼ると傷を防ぐ事が出来ます。ほぼやっている人がいませんが、ボディを叩いて演奏するゴルペ奏法を使っての演奏動画がありますので、ご参考に。

最後に

他の楽器と同様、音楽は好みによるものが大きく、使える金額も様々で、一概にウクレレのおすすめ機種を上げる事は難しい(というか不可能と思います)ですが、安くて簡単に買えるものであれば、通販も良いと思います。ウクレレを選ぶ際に基準にすると良いと思う点を挙げつつ、僕が知っている範囲での安くて手軽なおすすめ機種を挙げました。

Follow me!